新着情報

桜花台グリーン隊の活動(下のボタンをクリック)

6月8日活動内容




タウンウォッチング

2025年6月1日(日)9:30~桜花台連合自治会,桜花台自主防災活動委員会,桜花台管理組合が合同で,タウンウォッチングを開催しました。自分が住んでいる地域の特徴を知ることで,自然災害に対する備えを考えようという目的で実施しました。参加者が各区に分かれ,災害が起きた時の危険な場所,一時避難所,防災倉庫,防火設備等の確認を行いました。









桜花台子ども会 令和7年度 「春まつりだょ ! 全員集合」

新年度がスタートして,早くも2ケ月が経ちました。
新年度最初の行事は,5月24日(土)
に,「春まつりだょ ! 全員集合」と題して,新入生歓迎会を兼ねたイベントを開催し,ゲームコーナーをまわるスタンプラリーを楽しみました。新入生を迎えて,新しいメンバーでのスタートです!
今年度の子ども会は,地域の皆様とのふれあいを通した活動を大切にしていきたいと考えております。たのし会様とのコラボ企画も計画中です!
今年度も,子ども会をどうぞよろしくお願いします。







桜花台グリーン隊の活動(下のボタンをクリック)

5月27日活動内容



5月18日活動内容



4月22日活動内容 活動員募集(再募集)





桜花台ふれあいサロン(令和7年度案内)



桜花台グリーン隊の活動報告
(下のボタンをクリック)


4月5日活動内容





桜花台コブシ公園の遊具が新しくなりました

 3月末に,桜花台コブシ公園の遊具が新しくなりました。以前の木製のアスレチック遊具とは違い,小さなお子さんも遊べるようなアスレチック遊具に変わりました。天気の良い休日などは,たくさんの子どもたちが遊ぶ姿が見られるようになりました。ぜひ一度,遊びに来てください。







令和7年度桜花台グリーン隊の活動(下のボタンをクリック)

グリーン隊長挨拶  活動員募集  活動内容



桜花台子供会 令和6年度 ボーリング

今年度最後の子供会行事が行われました。
例年2月の第一土曜日に,アソビックスあさひさんで,楽しんでいます。
今年も,子供会卒業生7名に参加してもらいました。
役員3名の方にお手伝いして頂き,ありがとうございました。





2024年度 子ども会クリスマス会



2024年度 桜花台連合祭り

 9月21日(土)桜花台コミュニティセンター及びグラウンドで,桜花台連合祭りを開催しました。今年度は,夏に行っていた夏祭りと秋に行っていた文化祭を合わせ,「連合祭り」と名称を変更し2年目の開催となりました。また,今年度も,昨年同様に,暑さが和らぐ9月末に開催しました。
 10:00から14:00までは,コミュニティセンター内で作品展を開催しました。16:00~20:00までは,グラウンドでステージ発表や盆踊り,模擬店等を開催しました。前日までの猛暑も,今年度は少し和らぎ,大勢の方々にお越しいただきました。
 お越しいただきました皆様,祭りを盛り上げていただきましたステージ発表や盆踊り,模擬店等にご協力いただきました皆様,また,祭りを企画・運営していただきました自治会関係者の皆様に感謝いたします。


作品展示)の様子(コミュニティセンター1F


盆踊り,ステージ発表,模擬店,抽選発表等の様子(桜花台グラウンド)













2024年度 一時避難所運営訓練

  6月23日(日)桜花台コミュニティセンターにて、一時避難所運営訓練を参加者24名で実施しました。
《会長挨拶》
 令和6年度桜花台連合自治会会長に就任しました川野義昭(3区)と申します。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。皆様におかれましては、日頃より桜花台の自主防災訓練などの事業へ積極的にご参加をいただき、誠にありがとうございます。また、自主防災活動委員会の役員、関係者のご尽力に感謝申し上げます。
 今年は能登半島地震から始まり、北海道から沖縄まで地震が頻発しており、今やどこで地震が起きてもおかしくない状況にあります。
当自治会の自主防災活動としましては、地震災害、風水害、火災等に対し、平時である今日この時に組織的に、隣人同士はもちろん自治会が一体となり、密接な連携のもとに、災害を最小限にとめる意識啓発と訓練の実施が不可欠であると考えております。
 ただ、自主防災の活動には限度があります。今後も消防署等行政機関との連携を密にし、ご指導を仰ぐとともに、皆様方のご協力により安心安全な桜花台のまちづくりに寄与できるよう、取り組みたいと考えております。
防災減災の基本的な考え方として、人の命は自分で守る『自助』と隣人等が共に助け合う『共助』が、最も大切な人の命を守るということは、多くの災害事例にあります。
防災意識を皆様と共に高め、災害における防災減災に繋げる防災活動にご協力をいただけますようお願いいたします。
“防災は井戸端会議から”








2024年度 第1回 普通救命講習会

 6月22日(土)普通救命講習会を参加者24名で開催しました。講師として四日市市中消防署西分署にお願いいたしました。大切な人や家族の命を守る知識とスキル習得を目的に、心肺蘇生やAEDの使い方、けがの手当など応急手当を習得することができました。緊急時の応急処置として役立てると思います。
今回は桜花台自主防災組織の救出救護班の皆さんに出席してもらいました。
次回11月16日(予定)は、一般の方の参加も募集しますので、積極的にご参加いただきますようお願いします。







2024 タウンウォッチング

 2024年6月2日(日)9:30~桜花台連合自治会役員,桜花台自主防災活動委員会,桜花台管理組合が合同で,タウンウォッチングを開催しました。自分が住んでいる地域の特徴を知ることで,自然災害に対する備えを考えようとという目的で実施しました。参加者が各区に分かれ,災害が起きた時の危険な場所,一時避難所,防災倉庫,防火設備等の確認を行いました。


消火器,消火用ホース及び一時避難所の確認



防災倉庫の説明及び消火栓等の確認・使用方法の説明





令和6年度 青色パトロール講習会

令和6年4月28日(日)に、桜花台コミュニティセンターにて、青色パトロール講習会を実施しました。各区の安全委員を中心に40名が参加しました。お忙しい中、四日市西警察署生活安全課 警部補 村山ゆかり様に、青色パトロールのあり方について約1時間の講義をしていただきました。今後、令和6年5月から令和7年4月まで、桜花台の防犯パトロールを実施し、住民が安全・安心に暮らせる桜花台にしましょう。







2024年度 子供会新入生歓迎会



2023年度 年末防犯防災パトロール

令和51223日(土)に、連合自治会・桜地区安全安心まちづくりの会・桜駐在所・防災活動委員で年末防犯防災パトロールを、普段歩かない箇所も歩き、「防犯」「防災」に係る事にポイントをおいて実施しました。

パトロール内容説明状況            巡視状況(1)



巡視状況(2)




2023年度 子ども会 クリスマス会